ページ

6/19/2012

子宮頸がん討論会。

どうも、近藤です。
報道記者時代に力を注いだ取材を続けています。

ご存じですか?
『子宮頸がん』のこと。

○日本で、毎年約1500人の女性が新たに発症し、約3500人が亡くなっているということ。
→つまり、日本では1日に約10人が、子宮頸がんで亡くなっているという現実。
○20代から30代女性の発症率が最も高く、近年は、特に急増傾向にあること。
○そんな、女性にとって身近ながん『子宮頸がん』が、
がんの中では唯一、ワクチンと検診によって、“予防できるがん”であること。

先日、女性の命について考えるお仕事をさせて頂いた。
日本対がん協会主催の討論会、
『うけよう、子宮頸がんワクチンと検診』~子宮頸がんは早期発見から予防の時代へ~。
今年度、日本対がん協会が、女子大生やママなどの若い世代に、
子宮頸がん予防を目指した全国的な啓発活動を進めていく予定で、
そのキックオフとして開催されたもの。

具体的には、ワクチンの公費助成対象外(キャッチアップ層)である、
20代から30代女性の、予防ワクチンの「接種率」と「検診率」をあげていくためには、
どうしたらよいのかを討論した。

パネリストとして、
子宮頸がん予防を積極的に推進されてきた、
産婦人科の先生方や日本医師会・対がん協会代表の方。
また、法改正や制度の充実を目指して活動しておられる議員の方々が参加され、
私は、同世代の女性であり、
これまで、子宮頸がんについて取材をしてきた立場で発言させて頂いた。
会場には、これから自主的に子宮頸がん予防をPRしていく、
女子大生や若いママたちも。
刺激的な討論が交わされ、私自身もとても勉強になった。

日本で予防ワクチンが承認されてから、およそ3年・・・。
今まさに、子宮頸がん予防における環境が、大きくうねりをなして変わりつつある中、
医療関係者、政府、そして若い女性たちの間に、一体どのような溝があるのかが浮かび上がった。

それぞれの立場で様々な意見はあれど、
それらを少しずつクリアしていくための、歩み寄りが大事だと思う。

例えば・・・
予防ワクチンは3回の接種が必要で、およそ5万円の費用がかかる。
【※現在の公費助成対象のほとんどは、中学1年生(13歳相当)~高校1年生(16歳相当)。
自治体によっても助成対象や金額は異なる。】
助成対象外の女性が接種するには、決して安いとは言えない金額だ。

もちろん、海外のように、日本の助成制度が今よりさらに整うことが望まれる。
しかし、自分の未来、自分の命を守れるワクチンと考えたらどうだろうか。
大切な課題は、もっと根深いところにあると私は思う。。

どう判断するかは、もちろん個々人の考え方による。
でも、判断する前の材料として、まずは正しい知識を得ることが必要ではないだろうか。
次世代の女の子たちに、伝えていくためにも。

私自身、取材をきっかけに色々と学んだことで、自分で選択し、予防ワクチンを接種した。
そして今後も、定期的に検診を受け続けることを決めている。

自分の命、そして大切な人の命を守ることについて、一緒に考えてみませんか?
読みやすくまとまっているこちらを是非、ご覧下さい。→ http://allwomen.jp/index.html

(今回の討論会の模様は、後日、朝日新聞に掲載される予定です。)